当診療所は、夜間や休日に起きた急病やケガの患者様を対象とした医療機関です。
- そのため当診療所で行う治療は、あくまで応急的な処置となります。
- 薬も原則として1日分の処方(連休は除く)となります。
- 翌朝あるいは休日明けに、必ずお近くの医療機関を受診してください。
《受診時の注意点》
- 受付時には必ず患者様ご本人が、窓口に来ていただくようにお願いいたします。
- マスクの着用などの感染防止対策を徹底した上で来てください。
- 密を避けるため、付き添いの方は1名でお願いします。
- 成人の方は、できるだけお一人での入場にご協力をお願いします。
- 未成年者のみの受診はお断りしています。
- インフルエンザ等の各種検査と薬の処方は、医師の判断により実施します。
《混雑時の注意点》
- 年末年始などで患者様の数が診療時間帯の許容量を超えると判断した場合には、受付時間内でも受付を停止する場合があります。
- 駐車場には限りがあります。年末年始やゴールデンウィークは常に満車状態が続きますので送迎や公共交通機関をご利用ください。
- 混雑時には長時間の待ち時間となります。
- 待合室で患者さんが座れない場合や、屋外でお待ちいただく場合がありますので、熱中症対策や防寒対策を行ってお越しください。
《診療費用に関する注意点》
- 診療費用は、時間外・休日・深夜加算されますので、一般診療所と比べ割高になります。
- 交通事故、労災事故の取り扱いはしておりません。(労災保険指定医療機関ではありません。)
- お取り扱いは現金のみとなります。
- 院外処方箋は発行しておりません。
- 病児保育の利用のための意見書、診断書等は発行できません。
《その他》
- 現在、一部のお薬で十分な供給ができない状況になっております。(咳止め、抗生物質など)
- 耳鼻咽喉科と眼科は、大阪市中央急病診療所(大阪市西区)で行っています。電話等で診療時間を確認してから向かってください。
受診申込書
中学生以下
大人
□受診申込書 大人 (内科、外科)
※受付時に受診申込書を記入していただきます。
※上記から、印刷、記入して、お持ちいただくことも可能です。
※診察の前後に連絡する場合があります。
※当日に持っておられる携帯電話の番号を記入してください。
高槻島本夜間休日応急診療所 移転のお知らせ
令和5(2023)年4月1日に、高槻市八丁西町1番10号に移転しました。
■ 救急安心センターおおさか等の電話相談窓口 ■こちらへ
公益社団法人 日本小児科学会が運営。生後1カ月~6歳までのお子さんを対象に、夜間や休日などの診療時間外に病院を受診するかどうか、判断の目安を提供しておられます。「こどもの救急」Webサイトの利用規約をお読みの上でご利用ください。「こどもの救急」Webサイトへ